バングラディシュの商標制度
保護対象 | 商品商標、サービスマーク | |
連合商標、シリーズ商標、証明商標、団体商標、防護商標 | ||
商標の種類 | 文字、図形、記号、立体的形状、単色の色彩、色彩の組み合わせ、これらの結合 | |
分類 | ニース国際分類第11版 | |
多区分出願の可否 | 否 | |
出願手数料 | お問い合わせください。 | |
手続き | 出願→審査→公告→登録 | |
相対的拒絶理由の審査の有無 | 有り | |
公開データベースの有無 | 無し | |
異議申立期間 | 出願公告日から2ヶ月間 | |
出願から登録までの期間 | 約24〜36ヶ月 | |
存続期間 | 出願日から7年 | |
更新期間 | 存続期間満了日前6ヶ月以内 | |
不使用取消制度の有無 | 有り(継続した不使用期間5年) | |
不使用以外の取消制度の有無 | 有り |
民事救済 | 差止命令、損害賠償 | |
行政救済 | 水際措置 | |
刑事救済 | 罰金、禁固 |
正式名 | バングラデシュ人民共和国 (People’s Republic of Bangladesh) | |
首都 | ダッカ | |
面積 | 14万4千平方キロメートル(日本の約4割) | |
人口 | 1億4,231.9万人(2011年3月、バングラデシュ統計局)、年平均人口増加率:1.34%(2011年、バングラデシュ統計局) | |
人種 | ベンガル人が大部分を占める。ミャンマーとの国境沿いのチッタゴン丘陵地帯には、チャクマ族等を中心とした仏教徒系少数民族が居住。 | |
言語 | ベンガル語(国語)、成人(15歳以上)識字率:56%(UNDP 2011年) | |
通貨 | タカ | |
GDP | ||
経済成長率 | 6.7%(2010年度、バングラデシュ財務省) |