弊所東京オフィス20周年記念イベント開催のお知らせ

2025年10月21日 (火)NEW

おかげさまをもちまして、弊所東京オフィスは本年2025年3月に20周年を迎えるに至りました 。このように無事に20年を迎えることができましたのも、ひとえに皆様方のご支援・ご厚誼ゆえと深謝する次第でございます。つきましては積年のご懇情を感謝したくささやかではございますが、下記のとおり記念イベントを催したく存じます。

詳細・お申込みはこちら
※本イベントは招待制となっており、閲覧には、別途ご案内のパスワードが必要になります。
※詳細・パスワードにつきましては、お問い合わせください。


■ 日時:2025年11月21日(金) 参加無料
受付:14:30~ 講演:15:00~17:10 懇親会:18:00~
 
  
■ 開催場所:東京ステーションホテル バンケットルーム  
(JR東京駅丸の内南口直結)        
 アクセス:https://www.tokyostationhotel.jp/access/   

 

 

●15:00-16:00 会場:「鳳凰」

基調講演 AIの今と未来を知り、知財の実務にAIをどう生かすか

生成AIの現在と今後の展望を俯瞰しながら、知財実務の主要な5つのタスク〈ヒアリング/リサーチ/ドキュメンテーション/レビュー/問題解決〉にAIをどう活用できるかを示します。他業界の成功事例も交えつつ、知財部門における実務の生産性と創造性を同時に高める視点を共有。さらに、AIの急速な進化が仕事の仕方そのものをどう変容させ、働き方や人間の役割をどのように再定義していくか、未来の姿を展望します。知財部長層から現場の担当者まで幅広く役立つ内容として、翌日からの業務に取り入れられる実践的なヒントと、数年先を見据えた思考のきっかけを提供します。


講師:POSTS代表 梶谷健人氏

2015年東京大学経済学部卒業。生成AIなどの先端テクノロジーとプロダクト戦略に強みを持つアドバイザーとしてスタートアップから大手企業まで複数社の顧問に従事。株式会社VASILYでのグロース担当や、新規事業立ち上げとグロースを支援するフリーランスを経て、2022年8月まで株式会社MESONの代表としてXR/メタバース領域で事業を展開。

 

●16:10-17:10 会場:「鳳凰」 

基調講演 生成AIと知財法

生成AIは各種知財法に様々な影響を与えている。たとえば、特許法の分野では、AI自律発明について特許が成立するのかという課題ばかりでなく、近時は、その引例適格性について立法論を含めた議論となりつつある。さらに、著作権法の分野では、AI生成物が著作物として認められるための要件、AIを利用して作成された生成物について著作権侵害の要件としての依拠や類似性が認められるための要件、AI学習やAI生成物の生成過程と著作権の制限規定との関係など、問題が山積している。本講演では、これらの生成AIの発展とその普及に伴い喚起された知財法上の論点をとりあげる。





講師:東京大学大学院法学政治学研究科教授 田村善之氏

1987年東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、北海道大学大学院法学研究科教授(21世紀COEプログラムリーダー、グローバルCOEプログラムリーダー)を経て、現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授(卓越大学院プログラム・コーディネータ)、北海道大学名誉教授、著作権法学会会長、日本工業所有権法学会常務理事、経済産業省産業構造審議会委員、文化庁著作権審議会委員などを務める。研究分野は、著作権法、特許法、商標法、不正競争防止法など知的財産法全般に加えて、法政策学、法と経済学、法哲学など、幅広い分野を研究対象とする。知的財産権に関する様々なテーマで、多数の論文や判例研究のほか、『知的財産法(第5版)』『知財の理論』『不正競争法概説』『商標法概説』『著作権法概説』『特許法講義(共著)』を含む多数の著書を出版している。研究活動は国内にとどまらず、様々な国の知的財産に関する国際会議やシンポジウム等の講演に招待され、最先端の活発な議論に貢献している。

 

●17:20-17:50 会場:「陽光」

特別イベント:落語 桃月庵白酒師匠

特別ゲストに人気実力派 桃月庵白酒師匠をお迎えし、落語を一席ご披露いただきます。演目は当日のお楽しみです。



演者:桃月庵白酒師匠

1999年 北とぴあ若手落語家競演会奨励賞
2005年 第10回 林家彦六賞
2008年 花形演芸大賞「銀賞」 
2010年 花形演芸大賞「金賞」 
2011年 花形演芸大賞「大賞」 
2011年 彩の国落語大賞
2018年 芸術選奨文部科学大臣新人賞
2020年 落語協会理事に就任
2024年 理事を退任

 

●18:00-19:30 会場:「鳳凰」

懇親会

積年のご懇情を感謝したく、ささやかではございますが、懇親会をご用意いたしました。弊所スタッフも多数出席しております。どうぞお気軽にご参加頂ければ幸甚でございます。