【WIPO】2024年、世界の特許出願件数が過去最高を記録

2025年11月NEW

世界知的所有権機関(WIPO)は、年次報告書「世界知的財産指標(World Intellectual Property Indicators 2025)」を公開し、2024年の世界の特許出願件数は、対前年比4.9%増の約370万件となり、5年連続で成長を記録したと公表しました。

特許庁別受理件数の第1~5位は、中国(CNIPA:1,800,000件、対前年比約9.0%増)、米国(USPTO: 501,831件、対前年比約3.2%減)、 日本(JPO: 419,132件、対前年比約1.1%増)、 韓国(KIPO: 295,722件、対前年比約2.7%増)、 ドイツ(DPMA: 133,485件、対前年比約0.3%増)でした。
また、6位のインドは対前年比約19.1%増となり、6年連続で2桁成長を達成しました。

地域別では、全世界の特許出願件数に占めるアジアの割合は70.1%となり、ここ10年間で約10.1%シェアが拡大しました。北米は17.1%、欧州は9.7%でした。

2023年に公開された特許出願を技術分野別に見てみますと、上位5位は、コンピュータ技術(13.2%)、電気機械(7.2%)、計測(6.2%)、デジタル通信(5.8%)、医療技術(4.9%)でした。このうち、コンピュータ技術分野の特許出願件数は過去10年間で10.3%増加となり2桁の伸びを示した唯一の分野となりました。

世界知的財産指標の全文はWIPOの以下URLから入手できます。
https://www.wipo.int/publications/en/details.jsp?id=4822