【米国】USPTO、特許証発行プロセスの迅速化

2025年04月NEW

米国特許商標庁(USPTO)は、2025年5月13日より、特許証発行通知(Issue Notification)から特許証発行日までの期間を短縮すると公表しました。

従来は、特許証発行通知から特許証発行日まで約3週間かかっていましたが、USPTOのオンラインプラットフォームPatent Centerを通じた電子特許付与(eGrants)や重複手続の削減により、約2週間にまで短縮します。

特許証の早期発行により、特許権者の投資の早期市場投入が可能となる他、クイックパス情報開示書(Quick Path Information Disclosure Statement:QPID)の提出を回避できる場合もあり得ます。

特許証発行までの期間が短くなることにより、継続/分割出願の出願可能期間も短くなることにご留意ください。弊所では、特許許可通知のご報告時に、特許証発行手数料のお支払いと併せて継続/分割出願のご希望の有無をお伺いしております。

詳細につきましては、USPTOの以下URLをご参照ください。
https://www.uspto.gov/about-us/news-updates/uspto-modernization-efforts-successfully-expedite-patent-issuance