【日本】JPOが「特許行政年次報告書2025年版」を公表
2025年07月NEW
日本国特許庁(JPO)は、知的財産をめぐる国内外の動向と JPO の取組についてまとめた、「特許行政年次報告書 2025 年版」を公表しました。
「特許行政年次報告書 2025 年版」の主なポイントは以下の通りです。
1. 2024年の特許出願件数は前年比3.6%増の306,855件でした。
![]() |
(出典:特許行政年次報告書2025年版 第1章グラフで見る国内外の動向) |
2. 2019年に特許出願された案件の特許登録率は60.7%であり、近年増加傾向にあります。
![]() |
(出典:特許行政年次報告書2025年版 第1章グラフで見る国内外の動向) |
3. 2024年度における特許審査の審査請求から一次審査通知までの期間(FA期間)は9.1か月、審査請求から権利化までの期間は13.0か月で、いずれも2023年度より短縮しました。
![]() |
(出典:特許行政年次報告書2025年版 第1章グラフで見る国内外の動向) |
その他の情報としましては、中小企業や大学等での知的財産活動や、出願動向の変化とグローバル化についての統計等が掲載されています。
また、産業財産権制度140周年企画として、近年の知財動向や特許庁の取組を振り返る冒頭特集が掲載されています。
「特許行政年次報告書 2025 年版」全文につきましては、以下の URL をご参照下さい。 https://www.jpo.go.jp/resources/report/nenji/2025/index.html