JP
EN
CN
toggle navigation
JP
EN
CN
事務所案内
事務所理念
沿革
組織体制
弁理士等紹介
弁理士
中小企業診断士
顧問
中国広州リエゾン・オフィス
創設弁理士
講演情報
執筆情報
書籍
特許関連論説
商標・意匠・著作権関連論説
採用情報
所員教育について
アクセス
お問い合わせ
TOP
講演情報
講演情報
2019年9月17日(火)
桒垣善行弁理士が、技術情報協会主催「~化学系研究者・技術者が知っておきたい~ 化学・材料系の特許出願の考え方,明細書の読み方・書き方,トラブル対応」の講師を務めました。
2019年7月5日(金)
令和元年度 弊所主催 東京商標説明会を開催いたしました。
2019年5月19日(日)
吉川麻美弁理士がINTA主催「Madrid System Users’ Meeting (MSUM)」の講師を務めました。
2019年5月28日(火)
令和元年度 弊所主催商標・意匠説明会を開催いたしました。
2019年4月11日(木)
岩井智子弁理士が、Darts-ip主催「【事業会社様向け】審判決DBの活用から見える中国商標の最新動向」の講師を務めました。
2019年3月27日(水)
林雅仁弁理士が、情報機構主催「医薬に関する強い特許明細書を作成するための留意点」の講師を務めました。
2019年3月15日(金)
岩井智子弁理士がJTA(日本商標協会)主催の「中国商標に関する最近の事例とその動向 ~2018年公開判決のご紹介~」の講師を務めました。
2019年3月1日
岩井智子弁理士が、JEITA主催セミナー「中国の商標制度運用について」の講師を務めました。
2019年2月19日(火)
岩澤朋之弁理士が、R&D支援センター主催の「医薬品ライフサイクルマネジメントのための特許の基礎知識と戦略的活用」の講師を務めました。
2019年2月19日(火)
中野睦子弁理士が、Tech Design主催のセミナー「事例にみる官能評価(味・香・テクスチャー)を活用した特許戦略と明細書作成のポイント 」の講師を務めました。
1
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
24
講演情報
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年