• JP
  • EN
  • CN

弁理士法人 三枝国際特許事務所[大阪・東京]   SAEGUSA & Partners [Osaka,Tokyo,Japan]

  • SAEGUSA2026 80 TOKYO2025 20
  • IAM1000
  • WTR1000
  • JP EN CN
  • 事務所案内
    • 事務所理念
    • 沿革
    • 組織体制
  • 弁理士等紹介
    • 弁理士
    • 中小企業診断士
    • 顧問
    • 中国広州リエゾン・オフィス
    • 創設弁理士
  • 講演情報
  • 執筆情報
    • 書籍
    • 特許関連論説
    • 商標・意匠・著作権関連論説
  • 採用情報
    • 所員教育について
  • アクセス
  • お問い合わせ
TOP知財トピックス

知財トピックス

2019年
6月
【米国】米国連邦控訴裁判所 (CAFC)、 米国特許商標庁 (USPTO) の特許期間調整 (Patent Term Adjustment: PTA) 期間の算出方法を否定する判決
【WIPO】PCT協働調査試行プログラム-2019年4月1日より、日本語PCT国際出願も受入開始
5月
【ミャンマー】商標法及び意匠法に続いて、特許法が制定されました。
【米国】米国特許商標庁(USPTO)が2018年度の年次報告書(Performance and Accountability Report (PAR) for fiscal year (FY) 2018)を公表
【日本】TPP11協定発効に伴う改正特許法の施行-期間補償のための特許権の存続期間の延長制度
4月
【中国】中国国家知識産権局(CNIPA)が2018年度のデータを発表
【欧州】欧州特許庁(EPO)の審判部が「本質的に生物学的な方法のみにより得られた植物」は特許の対象となり得るとの判断
【米国】米国最高裁、On-Sale Bar(販売による新規性の喪失)は守秘義務のある販売行為にも適用されると判示
【ベトナム】ベトナムへの特許審査ハイウェイ(PPH)申請上限件数が年間200件に倍増、試行期間は2019年4月1日から3年間の予定
【ブラジル】ブラジルとの特許審査ハイウェイ(PPH)-化学・バイオ分野の一部を対象に追加、試行期間は2年間延長
prev 1 … 50 51 52 53 54 55 56 57 58 … 70 prev
  • 知財トピックス
  • サイトマップ
  • 知財関連リンク
  • Webサイトの著作権について
  • 免責事項

CopyRight © SAEGUSA & PARTNERS. All Rights Reserved.